
この記事ではCocoon設定の【OGP】のタブについて解説していきます。
ここでは、ブログサイトがSNSなどでシェアされた時に表示する画像を設定する項目になります。
主にFacebookとTwitterの設定ができます。
この設定をしないとシェアされても画像が表示されずテキストリンクのみの表示になります。

OGP設定

【OGP設定】では、FacebookをメインとしてSNSにサイトの画像イメージを表示させることができます。
OGP有効化
【OGP有効化】では、「OGPタグの挿入」にチェックを入れることでサイトの画像イメージが表示されるようになります。
Facebook APP ID
FacebookでOGP画像を有効にする場合は、Facebookの「アプリ ID」を取得する必要があります。
ただし、『All in One SEO』のプラグインでOGP設定している場合は取得しなくても表示されます。
Twitterカード設定
【Twitterカード設定】では、Twitterで表示するサイト画像情報を設定できます。ちなみにTwitterではOGPという名称ではなくTwitterカードという名前になります。

Twitterカードの有効化
「Twitterカードタグの挿入」にチェックを入れるとTwitterでサイトの画像イメージが表示されるようになります。
Twitterカードタイプ
【Twitterカードタイプ】では、Twitterカードのサイズを設定することができます。
また、何かの拍子でTwitterカードが表示されなくなるということが発生する場合があります。
その際はTwitterの「Card Validator」というサイトでTwitterカードの設定をすることで解消することができます。
ホームイメージ

一番下までスクロールしていくと【ホームイメージ】という項目で、あなたのブログサイトのアイキャッチ画像を設定することができます。
この画像がSNSでシェアされた時に表示されることになります。デフォルトではCocoonの画像が設定されています。
ちなみにこの画像はLINEなどでURLを送った時にも表示されます。
ここではあなたのサイトだとわかるような特徴的な画像を入れましょう。
ただし反映されるまでには時間がかかります。